そんな疑問をお持ちではありませんか?
					街頭カメラを設置することで、犯罪の発生を抑止するのはもちろん、
					もし発生してしまっても映像データを使って検挙活動・事案の立件・解決等に役立てることができます。
					こちらでは、街頭カメラの設置で見込める防犯効果についてご紹介します。
				
街で起こるこのような犯罪を抑止できます!
- 夜間の無人店舗への侵入、盗難
 - 夜間、店舗シャッター・壁へのいたずら書き
 - 昼間の無人住宅への侵入、盗難
(店舗2階の自宅などにとくに多い) - 放火
 - 万引き
 - 強盗
 - ひったくり
 - 置き引き
 - 幼児連れ去り・誘拐 など
 - 通り魔
 
								商店街や住宅街など、私たちの身近な場所では、日々さまざまな犯罪が起きています。
								街頭カメラは、これらの発生を抑止するのはもちろん、もし発生してしまったときの犯人探しにも役立ちます。
							
							
						犯罪抑止で見込める効果
街頭カメラの設置は、実は防犯以外にも下記のような効果が見込めます。
- 呑み屋界隈でのもめごとの防止
 - 立ち小便などの防止によるモラル保守
 - 地域住民の防犯意識の向上
 - 警察署との連携、連絡の強化
 - ゴミの投げ捨て、歩きたばこ等の減少
 - 「安心してお買いものができる商店街」PR効果
 
地域のコミュニティの低下が叫ばれる今日、街頭防犯カメラの効果は、「安心・安全な街づくり」につながります。
							
						東京での効果についてご紹介
						警視庁では、東京都の繁華街等における防犯対策の一環として、「街頭防犯カメラシステム」を導入し、順次各所に街頭カメラを設置しています。
						刑法犯の認知件数と映像データの活用状況など、数字で街頭カメラ設置後の効果についてご紹介します。
					
街頭防犯カメラシステム整備地区の刑法犯認知件数(各地区運用開始前年から)
| 地区 運用開始日  | 
							平成13年 | 平成14年 | 平成15年 | 平成16年 | 平成17年 | 平成18年 | 平成19年 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年間 | 年間 | 年間 | 年間 | 年間 | 年間 | 年間 | |
| 歌舞伎町 H14.2.27~  | 
							1,865 (634)  | 
							2,103 (571)  | 
							2,249 (703)  | 
							2,042 (541)  | 
							1,513 (458)  | 
							1,686 (479)  | 
							1,815 (487)  | 
						
| 渋谷 H16.3.22~  | 
							2,802 (509)  | 
							2,330 (483)  | 
							1,967 (398)  | 
							2,009 (415)  | 
							1,873 (320)  | 
						||
| 池袋 H16.3.24~  | 
							3,233 (1,111)  | 
							2,936 (1,011)  | 
							2,702 (862)  | 
							2,525 (852)  | 
							2,501 (746)  | 
						||
| 上野2丁目 H18.2.15~  | 
							505 (145)  | 
							411 (151)  | 
							411 (139)  | 
						||||
| 六本木 H19.3.20~  | 
							1,231 (301)  | 
							1,057 (218)  | 
						
| 地区 運用開始日  | 
							平成20年 | 平成21年 | 平成22年 | 平成23年 | 平成24年 | 平成25年 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 年間 | 年間 | 年間 | 年間 | 年間 | 年間 | |
| 歌舞伎町 H14.2.27~  | 
							1,694 (487)  | 
							1,850 (492)  | 
							1,623 (469)  | 
							1,424 (453)  | 
							1,470 (558)  | 
							1,365 (475)  | 
						
| 渋谷 H16.3.22~  | 
							1,797 (258)  | 
							1,509 (273)  | 
							1,519 (286)  | 
							1,383 (268)  | 
							1,274 (200)  | 
							1,296 (275)  | 
						
| 池袋 H16.3.24~  | 
							2,234 (562)  | 
							2,065 (521)  | 
							1,875 (492)  | 
							1,736 (448)  | 
							1,535 (382)  | 
							1,627 (380)  | 
						
| 上野2丁目 H18.2.15~  | 
							449 (160)  | 
							452 (146)  | 
							342 (98)  | 
							313 (110)  | 
							332 (105)  | 
							442 (143)  | 
						
| 六本木 H19.3.20~  | 
							929 (231)  | 
							884 (222)  | 
							900 (206)  | 
							934 (259)  | 
							1,008 (237)  | 
							952 (229)  | 
						
| 錦糸町 H25.3.23~  | 
							504 (159)  | 
							448 (139)  | 
						
※( )内は路上犯罪の認知件数
映像データの活用状況
平成25年中に、警視庁本部において録画した415件の映像データを警察署長に提供し、うち320件が検挙活動・事案の立件・解決等へ活用されました。
主な活用事例(平成25年中)
- 殺人未遂事件
 - 強盗致傷事件
 - 強姦事件
 - 身代金目的略取・逮捕事件
 - 傷害事件
 - 公務執行妨害事件
 - 器物損壊事件
 - 窃盗事件
 - 詐欺事件
 - 覚せい剤取締法違反事件
 - 自動車運転過失傷害事件
 
など



